《 セットアップ 》 さて、今回、こちらのページを設けましたのは、拍手等々にて、当サイトの目玉作品である、 「翼」シリーズの背景についてのご指摘が複数に及んだため、講読をしていただく前の、予備 知識も含め、マイ設定ではありますが、混乱を避けることも兼ね、設置いたしました。 まず、オリキャラで登場している、イズミの故国、「スカンジナビア王国」についてですが、 個人的に若干、「スカンジナビア王国」で調べた処、地図上では、北欧にスカンジナビア半島 という場所がございます。 確かに、場所の位置としては北欧なのですが、オーブ同様、 SEEDでの世界観でのみ、実在する架空の国である、ということがわかりました。 これがわかる以前、書き手の自分のイメージばかりが先行してしまった結果、「王国」という 言葉の響きを優先してしまいました。種、運命本編では、名前しかでてこない国のイメージ (知識として、オーブかアスハ家とは親交が深いくらいしか知りません)が沸かず勝手に 印象つけをしてしまい、北欧イコール、「ブルーベリー」「バイキング」程度の貧困な イメージしかでてこず、勉強不足も加味し、文字という媒体が故に、誰しもが連想でき るイメージを考えた結果、安直ではありますが、「王国」という国柄で、アラビア風のイメージ で物語を進行していくということに設定しました。「千夜一夜物語」のような風景なら、 どなたも一度は、話くらいは訊き齧ったことはあるだろう、という単純な発想です。あとは、 オイシイ部分だけ、あっちこっちから引っ張ってきた結果なので、色々な国の風習とか がごちゃまぜになっています。 とにかく、なにをおいても、ぱっと思い浮ぶ風景を意識したものが、話の核になっております。 そして、なによりメインで動いているキャラたちのアクが強いので、それに負けない、インパクト を重要視したものをが必要だったのです。 本文に関してはフィクションということで楽しんでいただければ、と考えます。 当初、この「翼」シリーズを執筆し始めた時は、アスカガの子供として登場させた、ミューズが これほど、シリーズ化になる成長を遂げるとは考えもせず、ただ単純思考で、アスカガ の子供なら、唯のひとはあるまいな〜という発想から、「軍人」、しかも「パイロット」という 設定も、深くは考えず、カッコイイじゃん、くらいの感覚でした。 頭のなかでお話が膨らむなか、気がつけば、何時の間にか、人口増加過密状態になって いき、アスカガに孫までできてしまう事態は、想定外もいいところでしたが、話を書けば書く ほど、著者の自分が面白がっていることが発覚! 他様にない、違う家族像を描きたい、と いう思いは留まることを知らず、はっとなった時には、既にウチのアスカガは孫三人持ち、 という状態になっておりました。;; 表のみならず、裏作品としても掘り下げた結果、その 構築度は密度を増し、現在に至ります。 先にも書きましたが、あくまでもフィクションであり 純粋な感覚で、楽しんでいただければ、それで充分ですので、細かい部分は目を瞑って いただければ幸いかと思います。(^-^ ) |
下記↓は、「翼」シリーズに登場する、キャラの紹介です。
![]() アスラン・ザラ |
本編、「翼」シリーズ、ザラ家の大黒柱。 ミューズの実父。 一見、優男。 ほんわり、もの優しい 雰囲気ではあるが、内面はわりに頑固で、融通が効かない一面もある。 ネガティブにどん底に なると「篭城」という必殺技を使って家族を困らせる、困ったちゃん。 いい加減、熟年ではあるが、生来の童顔からか、20歳の頃から外見に変化なし。 今でも妻、カガリとはラブラブ状態。首長の立場である、愛妻を支える政務補佐官という 役職についている、縁の下の力持ち的な立場。 カガリを公私に渡り、分け隔てなくサポート している。もっとも頼りになる、存在。 カガリとは19歳の年に結婚。ミューズは彼が24歳の時 に授かった。もとザフトの軍人という経歴があり、現役は退いているものの、いざとなれば、 第一線にでていくことも躊躇わない。 愛機は“インフィニットジャスティス”。ミューズにくれと おねだりされたこともあったが、流石にそれは拒否をした、というお話もあり。 |
![]() カガリ・アスハ・ザラ |
アスランの妻。 オーブ連合首長国の現元首。五大首長家、アスハ家の長。ミューズの実母。 アスランとの出会いは16歳。 結婚は、彼女が20歳の時で、カガリの方が5ヶ月年上の姉さん女房。元気が取り得と、明るく家の なかを支える、ムードメイカー的役割を担っている。 ナチュラル、コーディネイターとの人種差別 意識はまったくなし。共に一緒に生きられる道を常に模索、共存推進を強く望み、実現してきた 共和主義者。 旦那一筋は筋金入り。 趣味が体力作りのせいか、こちらも20歳の頃から外見 に変化なし。黙っていれば、誰もおばさんとは思わない容姿を維持している。 |
![]() ミューズ・アスハ・ザラ |
アスランとカガリの愛娘、ザラ家長女。母譲りの金髪と、父譲りの翠の瞳を持つ。本編、 「翼」シリーズの主役。中学卒業後、士官学校に進学、職業軍人を志す。パイロットを志望し、 卒業後は、士官として空母「アマテラス」の乗務員となる。階級はオーブ海軍二尉。 母譲りの外見通り、気性も母親似の、アウトドアタイプの元気な女の子。 愛機は、オーブ海軍の主力機“ムラサメ”。 機体がモビルスーツ形態になった時、左肩口に「波を従えた白獅子」のエンブレムを刻んでいる 特徴ある機体を駆っている。 父親をダシに、勝負を持ち掛け、母カガリから、祖父ウズミの遺産、“アカツキ”をも貰い受ける。 コーディネイターの父と、ナチュラルの母を持つ、ハーフであるせいか、本人も自覚していない 隠れた能力が突発的にでることもある。19歳で、熱烈プロポーズに根負けし、現在は夫となった イズミとの間に既成事実先行で子供を作ってしまい、両親を驚かせた。軍歴は、今は予備役扱い になっている。主婦業の傍ら、国の将来の後継者として、猛勉強中。 |
![]() イズミ・アスハ・ザラ |
ミューズの夫。ザラ家の婿様。スカンジナビア王国、国王一族、ドゥジャイル家の六男。 10歳の 時、ミューズに一目惚れし、その想いを抱いたまま、再会を果たす。ミューズが19歳の時、熱烈 プロポーズでアタック、見事成就。成就ついでに、ミューズを孕ませてしまう、というとんでもない ことをやらかしてしまう。王家の複雑なお家事情で、バツイチ歴あり。 過去、スカンジナビア王国軍空軍大佐という地位を有していたが、ミューズと結婚後は、 オーブ海軍に移籍、経歴をスライドさせ、オーブ海軍一佐に。ミューズ同様、海軍主力機、 “ムラサメ”のパイロットを務める。現在は、ミューズ共々、未来の後継者補佐を目指し、 日々、勉強に励んでいる最中。 元王子という身分でも、決して家柄などの優位を鼻に掛けず、常に民衆よりの庶民派な 王子様で国民に絶大な人気を誇っていた。 大らかな性格で、明るく、くよくよしないプラス思考の持ち主。ミューズとは当然、相思相愛で、 良い意味、彼女の良きパートナーとなっている。(現在進行形) 年若いながらも、三人の子供 の父親。長女、サクラを筆頭に、双子の男の子、ツルギ、ヒビキをミューズとの間に儲ける。 |
ディアナ・アスハ・ザラ | アスランとカガリの次女。 ミューズの妹。 一時は、実姉ミューズを追い軍人を目指したが、 17歳の時、突然、軍を退き、スカンジナビアに留学をしてしまう。 父、アスラン似の容姿を持ちながら、長年大人しい良い子のレッテルを剥ぎ取り、突飛な行動にで、 周囲を驚かせる。 実父の嘆きを構うことなく、嫁ぐことをいきなり宣言してしまう。現在はスカンジナビア王国在住。 イズミの実兄にあたる、五男クトレの第二夫人となる。 |
![]() サクラ・アスハ・ザラ |
ミューズとイズミの愛娘。既成事実でできてしまい、できちゃった婚の原因になった。;; 物語の進行上、現在は二歳になったばかりだが、女の子のせいか、口が達者なおしゃまさん。 瞳の色は、ミューズとイズミの両方の色を受け継ぎ、翠と水色の瞳を持つ、オッドアイが特徴。 金髪。 下には二卵性の双子の弟たちがいる。 姉気質ばりばりで、よく面倒を見てくれる、 可愛い盛り。アスランとカガリのことを「パパ、ママ」と呼び、実の両親を「ダディ、マミィ」と呼ぶ。 区別はしているが、アスランたちのことを「おじいちゃん、おばあちゃん」の認識では見てはいない。 意図的にアスランに洗脳されているが、本人に自覚なし。 |
![]() ツルギ・アスハ・ザラ(兄) ※正面から見て、左側 ヒビキ・アスハ・ザラ(弟) ※正面から見て、右側 |
ミューズとイズミの、二番目に儲けた、二卵性の双子の男の子たち。(現時点生後半年) 女系家系が長かった、ザラ家、初の男児誕生に、アスランが一番喜んだ、という逸話がある。 両方とも、金髪だが、隔世遺伝で、アスランの紺髪を一房持つ、という変わった容姿。 |
キラ・ヤマト | カガリの実弟。ミューズの叔父で、アスランとは幼馴染。 おっとりした外見のわりには、時々 辛辣な言葉をさらりと吐くので、アスランにとっては、若干天敵風味な部分あり。 ラクスとは、秘密婚で公表はしていない。 伝説の機体と言われる“ストライクフリーダム” のパイロットだったが、今はのんびり、一般市民で生活を送っている。念のために付け加える と、パソコンに長けてるという能力を駆使し、在宅ワーカーである。家にいるからといって、決して ニートではないのがミソ。かなりの高給取りという噂もちらほら。 |
ラクス・クライン | キラの妻。オーブとプラントを行き来し、今も現役“歌姫”をやっている。 優しく優美な姫体質なれど、ポイントを鋭く指摘するなど、観察眼に優れている。 同じ同性 として、カガリの良き相談相手であり、心を許した親友でもある。 |
上記紹介は、(07’)での、物語上での、キャラ紹介なので、内容文が変更される可能性がございます。
取り急ぎ、講読の目安にしていただければ幸いです。(o^<^)o